セレモニースポット・岐阜県・常葉神社
2020年1月24日 11:00
セレモニースポットのご紹介です
岐阜県の常葉神社(ときわじんじゃ)です
岐阜県大垣市にある神社で江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつです。戸田一西の他、戸田氏の歴代大垣藩藩主を祭神としています。かつては大垣城城内の神社でした。例年10月第2日曜日に行われる「大垣十万石祭り」は、常葉神社の例祭です。
岐阜県大垣市にある神社で江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつです。戸田一西の他、戸田氏の歴代大垣藩藩主を祭神としています。かつては大垣城城内の神社でした。例年10月第2日曜日に行われる「大垣十万石祭り」は、常葉神社の例祭です。
「八幡町」の「八幡」という呼び名はこの八幡神社がもとになっており、室町時代から江戸時代にかけて八幡城主の守り神として、歴代の城主の祈願所となっていました。縁結びの神さまとして知られる出雲社の前には不思議な銀杏の木があります。雌雄の銀杏の木が抱き合うように立っていますこの木は縁結び、子授けのご利益があると信仰されています