TOMPKINS水戸・茨城県・マリッジリング
2019年12月 9日 11:00
結婚指輪(マリッジリング)の木目素材:ホワイトゴールド×ピンクゴールド×シルバー
誕生石・宝石(右):クリアダイヤモンド(全て)
櫛田神社は、古くから博多の氏神・総鎮守として博多の人々がお参りをする神社でした。櫛田神社の御祭神は、大幡主命(おおはたぬしのみこと)、天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)、素戔鳴尊(すさのおのみこと)の三神で、拝殿には3つの鈴が並んでいます社伝では、平安時代に松阪にあった櫛田神社を勧請したのに始まったとされています。ご利益は、「縁結び」「商売繁盛」「夫婦円満」「不老長寿」などがあります境内には夫婦恵比寿神社と、そのすぐそばには夫婦銀杏もあり、男女二神の恵比寿様を祀る神社で夫婦円満のご利益があるといわれていますまた昔から商人の町として栄えた博多でもあるので、商売繁盛のご利益があることでも有名の神社です。
尾山神社は百万石を築きあげた加賀藩主、前田利家公を祀る神社です。「勝負運」の神様として有名で、お守りには前田利家公の兜にあやかって、受験や資格試験、勝負事に勝つという強運を表していますまた、尾山神社のステンドガラスの神門(楼門)には日本初の避雷針が設置されています
この神社の側には「さし石(力石)」というものがいくつかおかれていますが、加賀藩前田家よりの拝領石です。その昔、これらの石を担いで力や技を競っていたとされています。